ブログ
2024.12.01

交通安全教室を実施しました – 安全に日本での生活を!

10月に入学した学生のみなさんを対象に、交通安全教室 を実施しました。
日本での生活が始まったばかりの学生にとって、交通ルールを学ぶことはとても大切です。今回は 警察署の協力 を得て、交通ルールや安全な歩行・自転車の使い方について学びました。

まずは交通ルールを学ぶ

警察の方から、日本の交通ルールについて わかりやすく説明 していただきました。

「日本では歩行者はどちら側を歩くの?」
「自転車はどこを走ればいい?」

みんな熱心に話を聞き、メモを取る姿も見られました。特に、日本と母国のルールが違う点について、たくさんの質問がありました。

自転車の安全な乗り方

日本では 自転車を使う学生も多い ため、安全に乗るためのポイントも学びました。

・信号を守ること
・夜はライトをつけること
・スマートフォンを見ながらの運転は禁止!

実際に自転車に乗る練習も行い、警察の方から具体的なアドバイスをもらいました。

事故を防ぐために

歩行者としての安全も重要です。

・横断歩道では 必ず左右を確認 する
・道路を渡るときは 信号を守る
・車が来ていないか、しっかり 周りを見る

実際の場面を想定した シミュレーション も行い、みんな真剣に取り組んでいました。

学生の感想

「母国と交通ルールが違うので、とても勉強になりました!」
「自転車のルールを知らなかったので、気をつけます。」

多くの学生が、日本の交通ルールをしっかり理解できた と話していました。

安全に楽しい日本生活を!

交通安全教室を通して、日本での安全な生活について学ぶことができました。
これからも ルールを守り、事故に気をつけながら 生活していきましょう!

日本語を学ぶ楽しさと
わかる、できる 喜びを

日本語を学ぶ過程は、単に言語を学ぶだけでなく、自己成長や新しい世界とのつながりを広げる素晴らしい機会となりますので、素晴らしい出会いをお待ちしております。

進学クラスの紹介

授業内容、クラス紹介、
カリキュラム体制、卒業生の声など

入学案内

募集要項、卒業生実績紹介

各種サポート

入学説明会、その他相談

年間スケジュール

年間行事、課外活動紹介

学校紹介

教育目標、理念など