先日、私たちの日本語学校の学生と 奈良県立大学の学生 との交流会を行いました!
お互いの文化や言語を学びながら、楽しい時間を過ごしました。
はじめに自己紹介
交流会のスタートは、自己紹介 から。
日本語学校の学生は、簡単な日本語で自分の国や趣味を紹介しました。
奈良県立大学の学生も、わかりやすい言葉を使って話してくれました。
「〇〇(国名)から来ました!」
「好きな食べ物は〇〇です!」
最初は少し緊張していた学生も、だんだんリラックスして笑顔になりました。
テーマ別トークタイム
その後、グループに分かれて テーマ別のトーク をしました。
・日本と自分の国の文化の違い
・好きな食べ物や趣味について
・将来の夢
「日本のラーメンが大好き!」
「あなたの国の有名な食べ物は何ですか?」
日本語学校の学生は 日本語で話す練習 に、奈良県立大学の学生は 異文化を学ぶ機会 になりました。
交流を深めるフリートーク
テーマ別のトークが終わったあとは、自由に会話を楽しむ時間がありました。
日本語学校の学生は、日本の学生と話す機会を楽しんでいる様子でした。
「奈良のおすすめスポットはどこですか?」
「日本の大学生活についてもっと知りたいです!」
会話を通して、お互いの文化への理解が深まりました。
交流会の感想
「日本の大学生と話せてうれしかった!」
「たくさん日本語を話せて楽しかったです!」
日本語学校の学生にとって、日本語を使う 実践の場 になりました。
奈良県立大学の学生も、「いろいろな国の話が聞けて楽しかった!」と話していました。
また会いましょう!
今回の交流会を通して、新しい友達ができ、言葉や文化を学ぶ ことができました。
また次回も、楽しい交流の機会を作りたいですね!